新卒採用 募集要項

看護師/准看護師
<新卒採用>

資格 看護師/准看護師 ※取得予定応募可能
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15、17:00~9:00
休日 土日祝(シフト制)、年末年始
仕事内容 検温、バイタルサインチェック、投薬の準備と確認、診断補助、病室の環境完備、食事介助、入浴介助等
給与

<常勤>
正】月給243,000円~(一律手当含む)
准】月給232,000円~(一律手当含む)

研修制度

~院内研修について~
【卒後教育】
卒後1年目はメンターシップ制度にて相談役の看護師がフォローし業務内容や看護技術は病棟全体でフォロー。定期的にフォローアップ研修を実施し、卒後2年目はケースレポートに取り組み患者様の全体像を把握して多角的に観察することで看護診断を行っていくスキルを習得します。
【新入職者研修】
中途入職者向けに尚寿会スタートプログラム(通称SSP研修)を2日間行っています。法人の沿革から療養上の援助技術のシミュレーションまで当法人で勤務していただくうえで勤務開始から知っていると役立つ情報をオリエンテーションとして実施します。
【基礎・中堅研修】
フォローアップ研修では必要な看護技術の研修、接遇・マナー研修などについて学研のe-ラーニングを活用。その他、急変時の対応(BLS研修)や医療安全・感染対策など。
【病棟別研修】
病棟内の教育委員が中心となってその病棟ならではの研修を実施しています。
【看護・介護研究】
病棟ごとに隔年で研究発表を実施。看護師・介護士問わず行っているため、毎回、様々なテーマの研究発表がされています。

~院外研修について~
【一般研修】
・新人看護職員研修
埼玉県看護協会が行っている新人看護職員研修に全員参加。バイタルサイン、検査、輸液管理、急変時の対応など、臨床現場でつまずき易いテーマの内容を学びます。
・看護実践研修
慢性疾患、認知症など当法人に特に必要な知識を外部研修で学びます。
・看護学生実習指導者研修
近隣の看護学校の実習受け入れを行っているため、実習指導者研修の要件を満たした看護師に指導者研修の参加を促しています。
【管理者研修(認定看護管理者研修の受講を推奨)】
・ファーストレベル
 主任または主任相当のキャリア積んだ看護を対象に受講
・セカンドレベル
 科長または係長に受講を依頼
・サードレベル
 部長または副部長に受講を依頼
【認定看護師教育】
当法人では“認知症認定看護師”の輩出実績があります。その他、要件を満たせば皮膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師などの受講も可能です。 

待遇

<常勤>
・夜勤手当:平日9,000円/回、休日11,000円/回
・皆勤手当、休日手当、早遅手当、家族手当
・昇給、賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、
 有給休暇、食事補助、制服貸与
職員寮完備保育室完備

介護士/介護福祉士
<新卒採用>

資格 ・高卒(見込み)以上の方
・無資格もしくは初任者、実務者研修、介護福祉士
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 早出:7時30分~16時00分
日勤:8時45分~17時15分
遅出:11時00分~19時30分
夜勤:17時00分~翌9時00分
休日 土日祝(シフト制)、年末年始
仕事内容 病棟ににおける介護業務(主に食事・入浴・トイレ介助)口腔清拭等
給与 <常勤>月給210,000円~(一律手当含む)
研修制度 ・新入職者オリエンテーション
・接遇研修
・医療安全研修
・感染対策研修 他

 

待遇

 

<常勤>
・夜勤手当(平日)9,000円/回
     (休日)11,000円/回
・皆勤手当、休日手当、早遅手当、家族手当
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、
 有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

PT(理学療法士)
<新卒採用>

資格 理学療法士/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15
休日 土日祝、年末年始  ※交替で休日出勤があります
募集施設 大生病院
給与 月給239,000円(一律手当含む)
仕事内容
メンバー構成について
~仕事内容~
病棟、フロアリハビリテーションでの基本的動作能力の回復支援、訪問、外来・通所リハビリテーションと介護予防事業、退院前指導・家屋評価など
~メンバー構成~
PT:39名(回復期専従6名、心大血管リハ専従7名、がんリハ専任2名、通所リハ専任4名)
OT:29名(回復期専従4名、がんリハ専任1名、通所リハ専任1名、認知症治療病棟・生活機能回復訓練専従1名、リワーク専従1名)
ST:8名(回復期専従1名)、マッサージ師:2名、助手:6名(常勤2名、非常勤4名)、事務員:2名
待遇

・皆勤手当、休日手当、家族手当、事務当直手当(男性のみ)
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

OT(作業療法士)
<新卒採用>

資格 作業療法士/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15
休日 土日祝、年末年始 ※交替で休日出勤があります(平日に振替休日取得可)
募集施設

あさひ病院※精神科OT

給与 月給239,000円(一律手当含む)
仕事内容
メンバー構成
~仕事内容~
日動生活動作や活動の訓練により、対象者ひとりひとりに対して医学的・社会的視点から身体能力や生活能力等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを行っていただきます。(作業療法士としての個別リハの実施、日常生活動作及び家事動作能力の回復支援、介護予防事業、退院前指導、家屋評価、リハビリ計画書の作成、カンファ等の出席、各種記録など※各種勉強会、学会発表もあります。)

~メンバー構成~

PT:39名(回復期専従6名、心大血管リハ専従7名、がんリハ専任2名、通所リハ専任4名)
OT:29名(回復期専従4名、がんリハ専任1名、通所リハ専任1名、認知症治療病棟・生活機能回復訓練専従1名、リワーク専従1名)
ST:8名(回復期専従1名)、マッサージ師:2名、助手:6名(常勤2名、非常勤4名)、事務員:2名
待遇

・皆勤手当、休日手当、家族手当、事務当直手当(男性のみ)
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

現在の募集はありません。

調理師
<新卒採用>

資格 調理師/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 4:15~20:30の間で7時間30分勤務
▼シフトについては4交代制▼
①4:15~12:45 ②6:30~15:00 ③10:00~18:30 ④12:00~20:00
休日 シフト制、年末年始
募集施設 大生病院、あさひ病院
給与 月給201,000円~(一律手当含む)
研修制度 ・新入職者オリエンテーション
・接遇研修
・医療安全研修
・感染対策研修 他
待遇

・皆勤手当、休日手当、早遅手当、家族手当、事務当直手当(男性のみ)
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、
 食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

事務員<新卒採用>

現在の募集はありません。

資格 不問
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15、8:00~16:30
休日 日祝他、年末年始
募集施設 大生水野クリニック
給与 月給154,000円~181,000円
研修制度 ・新入職者オリエンテーション
・接遇研修
・医療安全研修
・感染対策研修 他
待遇 ・皆勤手当、休日手当、早遅手当、家族手当
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

精神保健福祉士
<新卒採用>

資格 精神保健福祉士/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間 8:45~17:15
休日 土日祝、年末年始 ※休日出勤の場合は平日に振替休日が取れます
募集施設 あさひ病院
2015年に埼玉県より認知症疾患医療センターの指定を受けました。西部地区(狭山、所沢、入間、飯能、日高市)における認知症に関する中核医療機関として、患者様とご家族が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、様々な活動をしています。

【認知症疾患医療センターの役割】
 ・認知症に関する専門医療相談
 ・認知症の鑑別診断と初期対応
 ・行動心理症状への対応(外来及び入院)
 ・認知症の啓発活動
 ・最初の相談窓口として対応・聞き取り・説明ほか

給与 月給182,000円~(一律手当含む)
仕事内容

【業務内容】
~外来業務~
電話で相談を受け、聞き取り、説明を行い、予約調整。当日問診をとり、診察や検査のご案内を行い、必要に応じ地域包括支援センターやケアマネージャー、介護事業所への連絡調整、ご本人及び家族への介護保険制度等の説明を行います。

~入院業務~
電話及び面接にて入院相談を受け、状況を聞き取り、情報収集(医療機関やケアマネージャー、介護事業所等より)を行い、ご家族へ入院について説明します。医師へ入院の相談を行い、医師及び病棟と入院日時を調整します。当日も対応を行います。

~退院業務~
退院前カンファレンスの開催、施設やケアマネージャーへ情報提供を行います。急な転院が必要になった際の転院先を探すことがあります。精神科病院であり、精神保健福祉法に基づく業務も行っています。法廷書類の管理や医療保護入院者退院後生活環境相談員の選任を受け、医療保護入院者退院支援委員会を定期的に開催しています。

◆その他活動業務◆
認知症に関する啓発活動
認知症サポーター養成講座や講演等の講師として圏域の市町村へ赴き、講座を開催します。近年はオンラインの研修会も多いです。講師は精神保健福祉士だけではなく、医師や作業療法士も行っています。

認知症初期集中支援チーム
狭山市より初期集中支援チーム事業を委託されています。必要な医療・介護に結びつかない方の自宅に訪問し、必要な支援に結びつくまで(最長6カ月)地域包括支援センター職員や多職種と相談して支援を行います。

オレンジカフェ・家族会の開催・認知症地域支援推進員
狭山市より委託を受けています。狭山市において認知症に関する相談支援体制が充実するよう、市民や包括支援センターと連携し「認知症になってもやさしい地域づくり」を目指しています。

【一日の流れ】
勤務時間:8時45分~17時15分、昼休み(45分、15分待機)
8時45分に朝のミーティングを行い業務の確認や分担を行います。その後は電話相談を受け、外来や入院の調整、外来・入院対応を行い、経過をパソコンで入力します。外出(講座開催や初期集中支援チームの訪問など)する場合もあります※基本的には残業をしないようにしていますが、就業時間内に業務が終わらず残業する場合もあります。

【あさひ病院 医療相談室で大切にしていること】
あさひ病院医療相談室では、「一人では抱え込まない」ことをモットーにしています。皆で情報共有(記録をパソコンで入力する、特記事項は朝のミーティングや随時口頭で共有)し、皆で検討し最善の、途切れのない対応を目指しています。チームで、地域医療に貢献しましょう。

待遇

・皆勤手当、休日手当、家族手当
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

 

現在の募集はありません。

臨床検査技師
<新卒採用>

現在の募集はありません。

資格 臨床検査技師/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15、8:00~16:30(早番)、8:15~16:45(早番)
休日 土日祝、年末年始
募集施設 大生病院
給与 月給190,000円~(一律手当含む)
研修制度 ・新入職者オリエンテーション
・接遇研修
・医療安全研修
・感染対策研修 他
待遇

・皆勤手当、休日手当、家族手当
・昇給年1回、賞与年2回、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

 

RT(診療放射線技師)
<新卒採用>

資格 診療放射線技師/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15 ※呼び出し待機(5~6回/月)
勤務地 大生病院
給与・休日 (土)日祝他、年末年始 ※土曜は月1~2回出勤あり
月給225,000円~(一律手当含む)
仕事内容
一般撮影、ポータブルX線撮影、X線TV検査、MRI検査、CT検査

当院の特徴、
院内外の研修について
~当院の特徴について~
◆放射線科医が常駐しており、画像診断が深く学べます。
◆高磁場3テスラMRIを所持
◆128列×2+2管球の高性能デュアルソースCTを所持
◆高性能装置を利用し高度な検査法や最新の検査法を取り入れています。
◆地域の医療機関や大学病院からの受託検査を行っており、様々な科目の検査を高水準で行っています。
~院内外の研修について~
放射線関連や医療全般の講演情報が届き、院内外でセミナーや研修に多く参加しています。
待遇

・皆勤手当、休日手当、家族手当
・昇給年1回、賞与年2回、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

 

ST(言語聴覚士)
<新卒採用>

資格 言語聴覚士/取得予定
雇用形態 常勤
勤務時間(シフト) 8:45~17:15
勤務地 大生病院
給与・休日 月給239,000円(一律手当含む)
土日祝、年末年始 ※交替で休日出勤があります(平日に振替休日が取れます)
仕事内容 ◆言語聴覚士として患者様の評価、個別リハビリの実施
◆入院患者様の嚥下精査(VE・VF)同行
◆病棟カンファレンス参加
◆リハビリ実施計画書などの各種記録(支援システムあり)
◆大生水野クリニック 嚥下外来でのST評価・指導
◆訪問看護ステーションからの訪問リハビリの実施
◆リハビリ特化型デイサービスでのST評価・指導

新人教育、研修について

~新人教育について~
◆入職1~3年次を対象としたプリセプター型学習支援制度として卒後教育プログラムを実施しています。
◆卒後教育プログラムはOJT・ローテーション・アクションラーニング(課題解決型学習)を中心に構成されています。
◆OJTは臨床を含む様々な場面において実践場面での学習・指導を推奨しています。
◆ローテーションは当法人のリソースである幅広い領域の中で多種多様な経験と学びの機会を提供します。
◆アクションラーニングは臨床において、また臨床以外の場面でもPDCAを活用し、課題解決の過程を通して療法士・医療人・社会人としての成長の糧とすることを目的としています。

~研修について~
摂食嚥下障害に対する多職種が集まった研修会として、尚寿会摂食嚥下症例検討会を実施しています。当法人内の言語聴覚士を中心に、耳鼻科医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・管理栄養士等が参加しています。
症例は嚥下精査を行った当院の入院患者様を1~2例を取り上げ、STが症例報告を行い、多職種で検討しています。また症例検討会の中で摂食嚥下障害に対する勉強会も実施しています。最近行った内容では『食具の違いによる食事介助方法の検討』や『GUSS(摂食嚥下スクリーニングツール)』がテーマとなっています。


待遇

・皆勤手当、休日手当、家族手当、事務当直手当(男性のみ)
・昇給・賞与、退職金制度、交通費支給、社会保険完備、有給休暇、食事補助、職員寮完備、保育室完備、制服貸与

看護学生
<新卒採用>

資格 看護学生
雇用形態 非常勤
勤務時間(シフト) 7:30~11:30、17:30~19:30 他
休日 土日祝、年末年始
募集施設 大生病院、あさひ病院
給与

時給1,040円

研修制度 ・新入職者オリエンテーション
・接遇研修
・医療安全研修
・感染対策研修 他
待遇

・夜勤手当
 (平日)18,000円/回
 (休日)20,000円/回
・昇給、交通費支給、食事補助、制服貸与、有給休暇、奨学金制度