精神保健福祉士 精神保健福祉士

精神保健福祉士
精神保健福祉士
精神保健福祉士
募集資格 精神保健福祉士
※取得見込み応募可
※新卒採用可
勤務開始日 応相談
雇用形態 常勤
勤務時間 8時45分~17時15分
募集施設 狭山尚寿会病院(医療相談室)(敷地内禁煙)
休日 日曜・祝日(年間休日123日)
※土曜午前出勤あり(交代制)
仕事内容 【外来業務】
相談を受けヒアリングを行い日程を調整。当日問診をとり、診察や検査のご案内を行って必要に応じ関連事業所へ連絡し調整します。
【入院業務】
電話及び面接にて入院相談を受けヒアリング等を行い、ご家族へ説明します。医師へ入院の相談を行い入院日時を調整します。
【退院業務】
退院前カンファレンスの開催、施設やケアマネージャーへ情報提供を行います。急な転院が必要になった際の転院先を探すことがあります。
【その他】
認知症に関する啓発活動、認知症初期集中支援チーム、オレンジカフェ、家族会の開催、認知症地域支援推進員など
給与 月給185,000円~
※経験値考慮します
昇給・賞与 昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(7月・12月)
福利厚生 各種保険、交通費支給、無料駐車・駐輪場、昼食補助(1食220円)、職員寮、産休育休サポート、敷地内保育園、保養所(伊東市)、制服貸与、院内マッサージ、冷凍食品セレクトショップ「フロマル」社員割引、退職金制度、永年勤続表彰 など
求める人物像 【狭山尚寿会病院 医療相談室で大切にしていること】
狭山尚寿会病院医療相談室では、「一人では抱え込まない」ことをモットーにしています。皆で情報共有(記録をパソコンで入力する、特記事項は朝のミーティングや随時口頭で共有)し、皆で検討し最善の、途切れのない対応を目指しています。チームで、地域医療に貢献しましょう。

このような方にオススメの求人です!

  • 【当院の特徴】
    2015年に埼玉県より認知症疾患医療センターの指定を受けました。西部地区(狭山、所沢、入間、飯能、日高市)における認知症に関する中核医療機関として、患者様とご家族が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、様々な活動をしています。
    【医療相談室で大切にしていること】
    医療相談室では、「一人では抱え込まない」ことをモットーにしています。皆で情報共有(記録をパソコンで入力する、特記事項は朝のミーティングや随時口頭で共有)し、皆で検討し最善の、途切れのない対応を目指しています。チームで、地域医療に貢献しましょう。
  • 【一日の流れ】
    8時45分に朝のミーティングを行い業務の確認や分担を行います。その後は電話相談を受け、外来や入院の調整、外来・入院対応を行い、経過をパソコンで入力します。外出(講座開催や初期集中支援チームの訪問など)する場合もあります※基本的には残業をしないようにしていますが、就業時間内に業務が終わらず残業する場合もあります。